日銀が物価目標達成時期を「削除」したのは説明責任の放棄だ 高橋洋一: 嘉悦大学教授 予測・分析高橋洋一の俗論を撃つ! 2018年5月17日 5:00 会員限定 日本銀行が「展望レポート」で「2%物価目標」の達成時期の文言を削除したのは説明責任を放棄するものだ。それなら「インフレを加速しない失業率」になるまで緩和を続けるスタンスを明確にすべきだ。 続きを読む 関連記事 日銀が決断、インフレ目標達成時期予想の削除を評価すべき理由 加藤 出 英米はインフレ2%でサービスや外食が高騰、日本もそれでいいのか 加藤 出 失業率2.4%でも、金融緩和の「出口」論が時期尚早な理由 高橋洋一 日銀保有国債を「特別目的会社」で管理すれば出口戦略の混乱は防げる 井上哲也 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧