日銀が物価目標達成時期を「削除」したのは説明責任の放棄だ 高橋洋一: 嘉悦大学教授 予測・分析高橋洋一の俗論を撃つ! 2018年5月17日 5:00 会員限定 日本銀行が「展望レポート」で「2%物価目標」の達成時期の文言を削除したのは説明責任を放棄するものだ。それなら「インフレを加速しない失業率」になるまで緩和を続けるスタンスを明確にすべきだ。 続きを読む 関連記事 日銀が決断、インフレ目標達成時期予想の削除を評価すべき理由 加藤 出 英米はインフレ2%でサービスや外食が高騰、日本もそれでいいのか 加藤 出 失業率2.4%でも、金融緩和の「出口」論が時期尚早な理由 高橋洋一 日銀保有国債を「特別目的会社」で管理すれば出口戦略の混乱は防げる 井上哲也 特集 最新記事 スタートアップ最前線 【スクープ】グロース上場のジーニーでも壮絶な“退職強要”が判明!「解雇をちらつかせた面談」の全貌と、社長の反省の弁が示す全上場企業への警鐘 ANA JAL危機 過去最高業績の裏側 攻めのANAvs慎重なJAL、国際線事業の「PayPay流」路線拡大は吉か凶か?インバウンドバブルで戦略に格差 揺らぐコンビニ3強 トライアルGOの衝撃 新コンビニ「トライアルGO」都内新規オープン店舗の気になる中身とは?導入予定の「2大省人化策」が判明 為替ウオッチ 日本より低金利のスイスフラン、前人未到「200円」到達の可能性を読む 今だからこそ読みたい!注目特集 【内部資料入手】ダイニー“AIリストラ物語”は虚構だった!山田CEOが社内で吐露した「海外投資家の圧力」に全スタートアップ企業が他人事ではない理由《再配信》 最新記事一覧