破壊が進む自動車業界でマツダがとった驚異の生存戦略 葉村真樹 経営・戦略破壊――新旧激突時代を生き抜く生存戦略 2018年7月3日 4:50 マツダは2017年上期、自社過去最高の世界販売台数を記録した。破壊が進む自動車業界でマツダがとった生存戦略は、他の業界での生き残りを考える上でも極めて重要な示唆を与えている。 続きを読む 関連記事 マツダが逆風の中あえて「ディーゼル開発」を進める理由 佃 義夫 マツダ次世代エンジン「SKYACTIV-X」の世界初試乗は驚きの連続! 桃田健史 EV化に逆走!?マツダが理想のエンジン車開発にこだわる理由 佃 義夫 マツダが「他社と違うことをやる」のは、むしろ技術開発に愚直だから 小飼雅道 特集 最新記事 グラフィックニュース 頭のいいリーダーが部下の成果を上げるためにやっている「意外なこと」とは? 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 そりゃキレるわ…客の心理を「逆なで」する8つのNG対応 続・続朝ドライフ 「最高に楽しいです!」トキと傅の“怪談ランデブー”を見れば、きっと松江観光したくなる〈ばけばけ第7回〉 今週のキーワード 真壁昭夫 残念ですが、移民なしで日本経済は回りません…「自国にプラスになる外国人」を受け入れて人口を増やした国とは? 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 「業務を減らし、新人は大切に育てねば」「仕事を任せてくれないなら辞めます」上司と2年目社員、“新型ハラスメント”になるのはどちら? 最新記事一覧