つくばエクスプレスと舎人ライナーで通勤客増加が悩みになる理由 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2018年6月25日 5:00 会員限定 想定を上回る利用客増に沸く「つくばエクスプレス」と「日暮里・舎人ライナー」。しかし、悪化する混雑率緩和のための増発が設備投資額の膨張を招いており、決して手放しで喜べる状況にはなっていない。 続きを読む 関連記事 首都圏鉄道「混雑・遅延偏差値」ワーストランキング45、通勤通学の“穴場”路線は? AERAdot. 「座って通勤」に激震!鉄道直通運転増加で泣く人・笑う人 枝久保達也 通勤に優しい「有料着席列車」を鉄道各社が続々投入の理由 週刊ダイヤモンド編集部 大地震に電車の中で遭ったら?知っておくべき乗客の心得 枝久保達也 特集 最新記事 EXPERT 一流はいかにして一流になったのか? 一流だけが知っている“感覚”の正体 ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書 「大学3年生です。就活がうまくいかなくて死にたくなります」進路の悩みにどう向き合ったらいいのか 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 申請漏れで大損!高額療養費の「もっとお金が取り戻せる」仕組みとは ニュースな本 過疎地の無名企業がケアシューズ市場を制覇!?靴屋が絶対にできない驚きの販売方法とは リーダーは世界史に学べ 【リーダー必読】トルコ建国の父に学ぶ、危機を打ち破る人と組織を沈める人の決定的な違い 最新記事一覧