東京帝国大学地震学教室の主任教授を務めた大森博士は、今から100年ほど前に日本の地震学の基礎を築き、地震予知の実現にも尽力した人物。なんと関東大震災の発生を予知していたのだが、現在、その存在を知る日本人はあまりに少ない。
続きを読む関東大震災発生を予知していた天才地震学者は、なぜ日本人に忘れられたか
~『地震学をつくった男・大森房吉』(上山 明博 著)を読む
特集
最新記事
書籍オンライン編集部から
【そりゃ疲れ吹っ飛ぶわ】仕事ができる人に限ってしている「休日の習慣」ベスト1[見逃し配信・10月第3週]
明日なに着てく?
1639円はコスパ良すぎ!しまむらの「おしゃれカーディガン」たっぷり着回せて秋冬コーデの即戦力です
転職ホントのところ
まだ「成長」って連呼してるの?面接に通る人が代わりに使ってる「魔法の2文字」とは
「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方
【中学受験】“共学全盛”の時代に男子校・女子校が選ばれ続ける納得のワケ
今日のリーマンめし!!
本当に1人前…?コメダの“どデカバーガー”が1423kcalで衝撃のボリューム!「本当にデッカイ!」「量がやばい」