通知表を捨て、成績をつけない教育に挑戦した教師の記録 『成績をハックする:評価を学びにいかす10の方法』 山本尚毅: HONZ 社会週末はこれを読め! from HONZ 2018年9月7日 5:10 会員限定 ニューヨークで英語やジャーナリズムを教える高校教師が、成績を用いず、生徒を評価する挑戦を行った記録である。通知表を捨て、成績をつけないクラスの実験を5年ほど前にはじめた。 続きを読む 関連記事 学力が高いから、点数が高いわけではない 河端真一 「できるビジネスマン」かどうかは高校の学力で決まる 山崎 元 小学生に「人事評価」!?仰天通信簿に見る世界最先端教育 渡部 幹 成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事 池上正樹 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「クソッタレ!」上司が絶叫した新入りの暴走行為【マンガ】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 「AIに負けて職を失う人」と「人手不足で年収を上げる人」の決定的な違い もう悩まない!職場・未解決問題 仕事ができる人ほど「生意気な若手」が好き……“反抗的”と“骨がある”の決定的な境界線とは? これ、買ってよかった! 「腰がめちゃくちゃ楽になった」ダイソーの“メッシュ背もたれ”220円でここまで快適になるなんて…!「会社用を追加購入」「流石に良すぎこれ」 「超一流」の流儀 日清食品の創業者・安藤百福の口癖だった、相手の実力を一発で見抜く“怖い質問” 最新記事一覧