通知表を捨て、成績をつけない教育に挑戦した教師の記録 『成績をハックする:評価を学びにいかす10の方法』 山本尚毅: HONZ 社会週末はこれを読め! from HONZ 2018年9月7日 5:10 会員限定 ニューヨークで英語やジャーナリズムを教える高校教師が、成績を用いず、生徒を評価する挑戦を行った記録である。通知表を捨て、成績をつけないクラスの実験を5年ほど前にはじめた。 続きを読む 関連記事 学力が高いから、点数が高いわけではない 河端真一 「できるビジネスマン」かどうかは高校の学力で決まる 山崎 元 小学生に「人事評価」!?仰天通信簿に見る世界最先端教育 渡部 幹 成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事 池上正樹 特集 最新記事 絶対内定 【地方から都内】「地方大の学生」は不利? リアルな就活事情をプロが徹底解説 ゆるストイック 35歳から会社に居場所がなくなっていく人が「できていないこと」ワースト1 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 リーダーの仮面 40代でまったく成長しなくなる人の「最悪の習慣」とは? 最新記事一覧