EV急速充電規格で、独米連合が日中との連携を拒否し続ける理由 桃田健史: ジャーナリスト 予測・分析エコカー大戦争! 2018年10月15日 5:00 会員限定 EVの急速充電規格では、先発で日中主導の「チャデモ」と、後発の独米主導「CCS」が覇を争っているが、両者はこの6年間平行線のままだ。なぜCCS側は強気の姿勢を貫くのか。 続きを読む 関連記事 EV充電器規格の世界覇権、日本が中国を取り込み反転攻勢の成否 週刊ダイヤモンド編集部 中国はEV化進展で世界の自動車産業を支配できるか 井元康一郎 ベンツ・BMW・VWも本音では「EV本格普及はいまだ不透明」と見る 桃田健史 燃料電池車はEVに「もう勝ち目がない」は本当か 井元康一郎 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 吉沢亮(錦織)の英語が胸に刺さる!「困ったら私がいます」日本に戸惑うヘブンに寄り添う心にジーンとする〈ばけばけ第25回〉 ニュースな本 胎児の細胞が母親の体内に残る「マイクロキメリズム」の驚異的な仕組み 続・続朝ドライフ 吉沢亮が朝ドラで流ちょうな英語を披露、共演者に教えた日本語が意外だった!【写真ギャラリー付き】 タイミーさんが見た世界 40代タイミーおじさんが「サウナの裏側」を知ってショックを受けたワケ ニュースな本 企画書がスラスラ読まれる!朝日「名物コラム」元記者が教える“魔法の200字ルール” 最新記事一覧