「世界一を目指すことなくして、日本一にはなれない!」 一般的な感覚であれば、いわゆる無茶振り(!)にしか聞こえないセリフかもしれません。 『感動経営』 の著者であり、JR九州会長である唐池恒二さんのこの信条(モットー)に当初から大いに共鳴し、多くのプロジェクトでタッグを組み、幾度となく新たなチャレンジと成功譚を繰り広げてきた“パートナー”がデザイナーの水戸岡鋭治さん。 JR九州が発足した1987年当時、九州にはまだ影も形もなかった新幹線、同社の代名詞たる数々の「D&S(デザイン&ストーリー)列車」、そして「ななつ星」。さらには、同社の多角事業の象徴である外食事業、船舶事業、ホテル、そしてまちづくり。 この二人が携わったプロジェクトは九州を超え、日本全国に大きな驚きと感動を提供し、そして鉄道デザインとビジネスモデルを評価する世界的権威である「ブルネル賞」を7度にわたり受賞するなど、海外でも高い評価を得るに至っています。 そしてそして、実はお二人の最新プロジェクトともいうべきものが、実はこの『感動経営』なのです。 数々のお仕事同様に唐池さんのディレクションを伴うかたちで、『感動経営』の装丁とデザインを水戸岡さんが手がけてくださったのです。 今回の発刊を記念し、久しぶりに実現した対談で語られる新たな感動エピソードとは?
続きを読む「クルーズトレインじゃなくて、
クレイジートレイン」と
揶揄された「ななつ星」は
どうスタートを切ったのか?
世界の巨匠・水戸岡鋭治vs 世界一の豪華列車「ななつ星」生みの親・唐池恒二特別対談【Vol.1】
特集
最新記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
10年の成績が500%の投資信託も!?“宇宙”と“ロボット”に乗った人だけが見た資産の未来
ブラックジャックによろしく
そりゃ完全に地雷だって…産後の母親の心を追い詰めた新米医師の「無神経すぎる言葉」
これ、買ってよかった!
「見た目以上にたくさん入る」グローバルワークの“財布がいらないバッグ”コロンとした形がかわいい!「ちょうどいい大きさ」「毎日使ってます」
明日なに着てく?
スタイルめっちゃ良く見える…!cocaの「2490円→990円パンツ」が楽ちんすぎて手放せない!ライン使いがカッコいいんです
今日のリーマンめし!!
「めちゃウマで笑える!」ほっともっとの“牡蠣づくし弁当”が贅沢すぎる!「また食べる」「価格に見合う満足感」