桜田五輪相ソックリの企業役員を量産する「知識量重視」の弊害 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 経営・戦略トンデモ人事部が会社を壊す 2018年11月27日 5:00 会員限定 蓮舫議員と桜田五輪相の国会での問答が海外メディアを含めて取り沙汰されている。この、いわば珍問答が違和感を与えるのは何なのか。桜田五輪相の資質の問題以外にあるように思えてならない。 続きを読む 関連記事 ソニー盛田昭夫氏の英語スピーチがMIT学生の心を鷲掴みにした理由 校條 浩 自民党に失言続出、議員劣化が加速する根深い理由 清談社 プレゼン下手な人に欠けている“2つの要素” 澤 円 「胆力で聴衆を呑む」という力を失った現代の政治家と経営者 田坂広志 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧