山手線で「自動運転」テスト、今まで実用化できていなかった理由 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2018年12月17日 5:00 会員限定 JR東日本は山手線で自動運転の試験を実施すると発表した。ゆりかもめ等のゴムタイヤで走る新交通システムでは、運転士が乗務しない「ドライバレス運転」がすでに実用化されているが、「なぜ今になって鉄道の山手線で」なのか。 続きを読む 関連記事 「高輪ゲートウェイ」に批判、「虎ノ門ヒルズ」に納得の声が多い理由 枝久保達也 電車内広告はオワコンか?山手線きっかけで広がる新たな動き 枝久保達也 大江戸線激混み緩和の打開策「BRT」は普通のバスとどう違うのか 枝久保達也 丸ノ内線に赤い電車が復活、「カラー車体」はなぜ消えたのか 枝久保達也 特集 最新記事 見逃し配信 「頭がいいのに出世しない人」と「ぼんやりしてるのに出世する人」“たった1つの違い”とは?〈見逃し配信〉 カラダご医見番 便秘で「心血管疾患リスク」が上昇、心臓を守るにはお通じから 続・続朝ドライフ 「気づけば、自分がおいてけぼり」…嵩の背中を押し続けたのぶが、ひとり立ち止まった朝【あんぱん第103回】 岸谷蘭丸のイイタイコト なぜ日本人は韓国人より英語を話せないのか?岸谷蘭丸が教える「あまりにシンプルな理由」 News&Analysis 高すぎる新米は「ふるさと納税」がおすすめ!元「中の人」イチオシの“コスパ最強”返礼品とは?〈新米3選・食品8選〉 最新記事一覧