今年は消費が日本経済を救う!「元年効果」「宅配ブーム」の威力とは 熊野英生: 第一生命経済研究所首席エコノミスト 予測・分析経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2019年1月16日 5:00 会員限定 2019年は景気減速を懸念する声もあるが、改元で祝日が増えるなどの「元年効果」や増税対策で外食産業が宅配を充実させるなど、消費分野のビジネスチャンスが増え消費拡大につながる可能性がある。 続きを読む 関連記事 2019年の日本経済、戦後最長の景気拡大がまだ続くと考える理由 塚崎公義 2019年の「景気予報」、第一線の経営者39人の予想を一挙公開! 週刊ダイヤモンド編集部 敏腕エコノミスト8人に聞く2019年の景気、実質成長率は1%前後に 週刊ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 2019年が景気後退局面になっても勝ち残るための3つのアクション 石川順也,大原 崇 特集 最新記事 しんきん経営情報-トップインタビュー 「センスを捨てた家づくり」で業界に革新、適正価格で高性能住宅を静岡から展開 ブラックジャックによろしく 「女性が結婚したい職業ナンバー1なんだぜ?」→エラソー男を一瞬でフッた、女性の火の玉ストレートな「ひと言」 ニュース3面鏡 退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった〈再配信〉 及川卓也のプロダクト視点 「なぜこの作業をしているのかわからない…」現場を迷子にさせない「KPI」の正しい設計法 ZAiセミナーレポート 「ヒゲを見るのがクセになる」!?ゲーム感覚でわかる“株価上昇サイン”の探し方【チャート入門 第1回:その3】 最新記事一覧