自前主義の三菱UFJが「提携のための投資ファンド」を作った理由 ダイヤモンド編集部 田上貴大: 記者 予測・分析inside Enterprise 2019年4月26日 5:00 会員限定 今年1月、三菱UFJフィナンシャル・グループは投資ファンドの運営会社を設立し、200億円のベンチャーファンドを組成した。その狙いは何なのか、背景分析とファンド運営会社トップのインタビューをお届けする。 続きを読む 関連記事 大企業からベンチャー企業への投資が「急増」している理由 ダイヤモンド編集部,山本 輝 ソフトバンクと三菱UFJ、同じ1兆円企業でも驚くほど違う「社風」 山口圭介 ソフトバンク「ビジョン・ファンド」、資金早くも半減 The Wall Street Journal みずほ大幅下方修正が示す銀行の苦境、投資家が注視すべき「減損リスク」 柊 宏二 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧