製造業は2010年代から「ゼロ成長産業」、利益が為替と原油価格で変動するだけ 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2019年5月16日 5:00 会員限定 アベノミクスで企業の利益が増えたといわれるが、製造業は2010年代から、売り上げが増えない「ゼロ成長産業」だ。利益の増加は円安で円建て輸出額が膨らんだのと原油価格の低下による。 続きを読む 関連記事 「アベノミクス景気」で輸出による製造業の売り上げ拡大はなかった 野口悠紀雄 アベノミクスがあと3年続けば日本の産業衰退が一気に露呈する 金子 勝 IoTとAIでなくなる仕事と忙しくなる仕事、製造業は二極化が進む 岩本晃一 景気拡大の裏で広がる格差、大手と零細企業の「二重構造」が復活 野口悠紀雄 特集 最新記事 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】誰にも来る人生の「下り坂」…そこで幸福度が上がる人の意外な共通点 私の居場所が見つからない。 「低すぎる自己評価」を解消するたった1つの方法【書籍オンライン編集部セレクション】 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 「大人になっても学べない人」と「大人になっても学び続けられる人」の決定的な違い なぜ、あの人の文章は感じがいいのか? 【うわっ…炎上してる!】うっかり企業がやりがちな失敗・ワースト3! とっぱらう 知らずにしていたら「人生損する」最悪の習慣・ワースト1 最新記事一覧