景気拡大の力が「3つの押し上げ効果」で再び強まる 枩村秀樹: 日本総合研究所調査部長・チーフエコノミスト 政策・マーケットDOL特別レポート 2019年5月23日 5:00 会員限定 1~3月の予想を超えるプラス成長は割り引いて考えるべきだが、景気が拡大する力は今後、再び強まる。輸出の底打ち、個人消費や設備投資の拡大など「3つの押し上げ要因」があるからだ。 続きを読む 関連記事 1~3月期GDPが景気動向指数と予想外の食い違い、景気の先行きは? ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 景気後退リスクが増大、来年末までに「日経平均1万5000円・1ドル90円」も視野 竹中正治 日銀短観が大幅に悪化しても景気が大丈夫な理由 塚崎公義 1-3月期GDPが示す景気変調、次の金融緩和の決め手は「マイナス金利の深堀り」 大久保琢史 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「ナイス登美子!」神出鬼没な“艶やか女優”、今日も出てきた瞬間すべて持っていった【あんぱん第86回】 ホットニュース from ZAi 生見愛瑠、過酷な撮影を乗り越える秘訣とは?――超せっかちな“生見流”買物術に驚き! フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 「ホンダ」と「スズキ」がカレーを販売?本気すぎて“専門店レベル”の味だった! フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 「N-BOX JOY」のデザインが「スペーシアギア」より“ユルい”、その納得すぎるワケとは 数字は語る 関税の影響は長引く、ドル安が物価圧力に加わる中、FRBの早計な利下げは命取りにも 最新記事一覧