「新入社員が仕事しない」と嘆く前に上司がやるべきことは何か 大平信孝: 株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役 キャリア・働き方ニュース3面鏡 2019年5月28日 5:00 会員限定 5~6月になると、4月に入った新入社員について、「仕事の覚えが悪い」「指示されるまで動こうとしない」など、いろいろと不満が出る頃だ。嘆く前に、職場の上司は新人を早く成長させるために努力すべきある。そのシンプルな方法を伝授しよう。 続きを読む 関連記事 配属したての新入社員と上手く向き合うための3つの心得 松永美樹 今年の新入社員は「AIスピーカー型」、朝礼や宴会の押しつけはNG ダイヤモンド編集部 新人がたった一度の叱責で休職、遊興生活をSNS投稿し組織崩壊寸前に! 木村政美 新入社員が育たないのは100%会社側の責任だ 安藤広大 特集 最新記事 日本を動かす名門高校人脈 【甲南高校】華麗なる卒業生人脈!リクルート創業の江副浩正、堀場製作所創業の堀場雅夫、元経団連会長の米倉弘昌… フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 最新記事一覧