統計では悪くない平成の日本経済令和の課題は財政持続性 神田慶司: 大和総研シニアエコノミスト 予測・分析数字は語る 2019年5月13日 5:00 平成が幕を閉じた。この30年間の日本経済を振り返り、低迷した時代だったといわれることが多い。しかし、意外かもしれないが、統計から見た平成の日本は「失われた30年」では決してなかった。 続きを読む 関連記事 中国が一帯一路の下で発展途上国への融資拡大不透明性も懸念 長井滋人 中央銀行の物価目標に国民は関心が持てず予想インフレが上がらない 須田美矢子 年金「財政検証」の鍵経済前提シナリオに見る実現確率の低い"想定" 小黒一正 住宅ローン減税は所得の高い層に恩恵逆進的な住宅政策の転換を 村瀬拓人 特集 最新記事 書籍オンライン編集部から 【無料先行公開】25万部突破『頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』の完全新作「豪華全8問」お届け 三木雄信の快刀乱麻を断つ 数字で納得!クマ「頭数」が増え「生息域」が拡大している、意外な県・地域の実名 続・続朝ドライフ 「あなたは松江の宝になる人」ヘブンを説得する錦織(吉沢亮)に、思わず「あなたも国宝ですよ」とツッコんだ〈ばけばけ第24回〉 News&Analysis ペット緑茶が158円→99円!コンビニもおびえる「まいばすけっと」驚異的な安さの秘密 ニュースな本 「自分の頭で考えて!」と言われた時、マッキンゼー出身者が心の中でつい反論した「ひと言」 最新記事一覧