【ZOZO】成長戦略は小粒で株価は低迷 値引き不発で資金繰りも悪化 ダイヤモンド編集部 岡田 悟: 記者 予測・分析財務で会社を読む 2019年6月14日 5:04 会員限定 ZOZOSUITのブームが業績に結び付かず、2019年3月期は初の減益決算となったZOZO。新たな成長戦略はどれも小粒で株価はさえず、株式を担保にした前澤氏の個人資産の在り方も注目される。 続きを読む 関連記事 4コマ漫画「ZOZOな人々」、業界関係者の嘆きと苦笑から作成 週刊ダイヤモンド編集部 ZOZO失墜は本当か?「前澤商法」の限界を読み解く 週刊ダイヤモンド編集部 ZOZOバイト「時給1300円」で考えた、日本の正社員が社畜と化した原点 窪田順生 ZOZO前澤社長が示した「保守的すぎる」経営目標、決算不調でまるで別人 ダイヤモンド編集部,岡田 悟 特集 最新記事 WSJ PickUp AIブーム、危うさ増す市場心理 WSJ PickUp FRB「12月利下げ」めぐり溝深まる わが子が伸びる中高一貫校&塾 2026年入試直前版 「お得な中高一貫校」ランキング【関西圏上位&難関校15校・2026入試直前版】入りやすいのに難関大が狙える学校は?4位は東大78人合格の灘、1位は? ANA JAL危機 過去最高業績の裏側 ANA、次世代フラッグシップ機ボーイング777Xが“納期7年遅れ”で顕在化する「アキレス腱」とは? ポストSAPIX 中学受験の少数精鋭塾大解剖 最難関中学の合格率は“SAPIX超え”の声も!ハイレベル算数教育で人気のエルカミノが育む「真の学力」とは?【対談前編】 最新記事一覧