フェイスブックの仮想通貨「リブラ」は国家管理への重大な挑戦 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2019年6月27日 5:14 会員限定 フェイスブックの仮想通貨「リブラ」は利用者が使うだけでも巨大通貨圏が形成され、マネーロンダリングなどの不正取引の温床になる可能性もある。金融政策や国家体制への重大な挑戦になり得る。 続きを読む 関連記事 仮想通貨は地方自治体の新たな独自財源になるか 野口悠紀雄 SBI主導の邦銀仮想通貨連合から地銀が一斉離脱した理由 週刊ダイヤモンド編集部 FX・仮想通貨にハマり借金も…1900万円負けた37歳の「マイルド貧困」 横山 薫 全財産919円になるまで仮想通貨にハマった36歳契約社員のマイルド貧困 根本直樹 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 5年前に「エヌビディアは割安」と見抜いた!「圧倒的な調査力」でS&P500を凌駕する投資信託の正体 ニュースな本 「さっき食べたでしょ」は絶対NG!認知症の親がスッと落ち着く“神対応”とは? 中間管理職の憂鬱 部下のホンネを聞き出せる上司が、質問の前に付け加えるさりげない“ひと言”とは? ニュースな本 PC警告文や車内アナウンス…「分かりにくい説明」に共通する「致命的な欠点」とは? とっぱらう 「忙しすぎる」と感じたとき、元グーグル社員が考案した驚きの方法とは? 最新記事一覧