幸福を哲学すると「快楽」に行きつく! 飲茶: 作家・会社経営者 社会正義の教室 2019年6月28日 3:25 哲学史2500年の結論! ソクラテス、ベンサム、ニーチェ、ロールズ、フーコーetc。人類誕生から続く「正義」を巡る論争の決着とは? 哲学家、飲茶の最新刊『正義の教室 善く生きるための哲学入門』の第3章を特別公開します。 続きを読む 関連記事 正義を哲学すると「3つ」に分類できる。 飲茶 王様の腕を折るか、2人の奴隷の腕を折るか、「正義」はどっち? 飲茶 悪を哲学すると「3つの行為」に行きつく。 飲茶 多数決を哲学すると、なぜ「悪」になるのか? 飲茶 特集 最新記事 ニュースな本 日経平均10万円も夢じゃない?投資のプロが「驚くことはない」と語るワケ とにかくぐっすり眠りたい 【寝ても疲れがとれない】腰痛・肩こりを引き起こす“寝てはいけない姿勢”とは? 「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ! 【売り込まずに売る】売れるメルマガの共通点・ベスト5 教養としての歴史小説 【直木賞作家が教える】電車でも楽屋でも仕事をする“切り替え5秒”の“どこでも集中法” ベンチャーの作法 「仕事が思いどおりにいかない」とき、何があっても結果を出す人はどう考える? 最新記事一覧