1ドル100円への円高リスク優勢 米中摩擦先送りでも英欧が影響 田中泰輔: 楽天証券グローバルマクロ・アドバイザー TTR代表 政策・マーケット為替市場透視眼鏡 2019年8月1日 5:00 米国の景気も株価も上昇サイクル終盤を永らえる可能性がある。低インフレ下で利下げが可能なことに加え、トランプ政権は来年11月の大統領選挙まで景況・市況の維持に余念がない。 続きを読む 関連記事 イギリスの「EU離脱」が日本経済に及ぼす影響が限定的な理由 塚崎公義 再び緩和を打ち出したECBの量的緩和にはまだまだ工夫の余地がある 井上哲也 日銀に残された追加緩和策とは何か 木内登英 見え始めた利下げ局面「終わりの始まり」、米で利下げ開始ならドルは上昇か 山本雅文 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧