年金財政検証で「検証」すべきは、非現実的な物価と実質賃金の伸び率 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2019年8月22日 5:10 会員限定 年金財政検証が来週にも公表され、制度の「百年安心」は今回も維持される見通しだ。だが実現できるかは、消費者物価や実質賃金の上昇率などの経済前提が現実的かどうかだ。それは今回も怪しい。 続きを読む 関連記事 「年金手取り額が少ない」都道府県庁所在地ランキング、住む場所でこんなに違った! 深田晶恵 「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道 横山光昭 将来爆発する「時限爆弾」を抱えるのは団塊ジュニア世代だけでない 野口悠紀雄 65歳以降「年金だけでは暮らせない」という現実 深田晶恵 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧