コスモス薬品の「首都圏侵攻」で薬局戦国時代が始まる ダイヤモンド編集部 予測・分析週刊ダイヤモンド ここが見どころ 2019年9月9日 5:25 会員限定 今や6万店近くと、コンビニよりも多い薬局が転換期を迎えている。大手ドラッグストアチェーンの経営統合で、売上高1兆円の“メガ薬局”が初めて誕生したことで、本格的な薬局戦国時代に突入しようとしているのだ。 続きを読む 関連記事 ドラッグストアがカップ麺や缶コーヒーを激安販売できる理由 松崎のり子 ビールはどこで買うのが得か、スーパー?ドラッグ?酒販店? 松崎のり子 ドラッグストア業界大再編、イオン岡田社長がカギ握る 森山真二 ドラッグストアが薬よりも化粧品や食品にますます力を入れる理由 森山真二 特集 最新記事 続・続朝ドライフ なぜ花田旅館の主人・平太は「ヘブン先生にイジワル」するのか?生瀬勝久が考える“わかり合えない理由”〈生瀬コメント付き・ばけばけ第42回〉 旬のカレンダー 【神様は見ている】運がいい人、お金持ちの家の玄関には、決してないものベスト1 脳の毒を出す食品図鑑 認知症専門医が「歯みがきだけは続けて」と伝える理由 事例で身に付く 超・経営思考 「ガスト店長年収1000万円」の新制度が意味する“給与以外”の決定的な変化 ニュースな本 「何も信じない日本の若者」がなぜか信じている絶対的な神話とは 最新記事一覧