中高年はパソコンを使おう、認知機能の維持に役立つかも? 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2019年9月11日 4:55 中高年期にパソコン作業に従事していると、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の予防に働く、かも。 続きを読む 関連記事 認知症予防は40代から!「脳の老化」薬の要らない防止法 阿保義久 SEX and The Brain 中高年の性行為と認知機能 井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部- 認知症になっていない69~71歳は何を食べてきたか 井手ゆきえ 認知症の「根本治療薬」開発は2025年までに実現なるか? 西田佐保子 特集 最新記事 ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書 「ぶっちゃけ仕事ができるのは『低学歴でも地頭のいい人』なのに、どうせ学歴で落とされるんですよね」就活で面接官が見ていること ニュースな本 「異常気象は温暖化のせい」ってホント?京大名誉教授が解説「現在の地球は氷河時代」 哲学と宗教全史 【一橋大学特任教授が教える】哲学と宗教を学ばない人の末路・ワースト1 新版 気のきいた短いメールが書ける本 “感じのいい人”が「返信を忘れられているとき」に絶対にしないこと 最後に勝つ投資術 【実践バイブル】 「コツコツ積立NISAだけは危険!?」“物言う株主”が塗り替えた日本株市場のすごい現実 最新記事一覧