70歳以降も年収370万円以上なら「医療費3割負担」の非情な現実 早川幸子: フリーライター 社会知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 2019年9月20日 4:15 会員限定 定年退職後も働いて収入が増えると、その分、税金や社会保険料などの負担は重くなる。さらに70歳以上の人の場合は、医療費の自己負担割合にも差が出てくる。とくに注意したいのが、入院や手術をして医療費が高額になったときだ。 続きを読む 関連記事 高齢者が働くと、医療費の自己負担増で破滅する恐れさえある 野口悠紀雄 高額療養費見直しが総仕上げ、70歳以上の負担はこう変わった 早川幸子 定年退職後「健康保険」のお得な選び方、4つの選択肢を徹底解説 早川幸子 月またぎの入院は損!高額療養費制度「自己負担が増える」落とし穴 早川幸子 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧