創業80年の農業雑誌、出版不況にびくともしない「普及力」の秘密 #2 農山漁村文化協会(農文協) 影山裕樹 経営・戦略コミュニティメディアのつくりかた 2019年11月15日 4:30 会員限定 約80年前から雑誌、動画、講演等を組み合わせて読者コミュニティを作っていた!? 老舗出版社・農文協(農山漁村文化協会)に学ぶ、読者とのつながりをつくる仕組みの作り方。 続きを読む 関連記事 ソフトバンクが農業流通に殴り込み、JA全農に対抗する大本命が始動 ダイヤモンド編集部,千本木啓文 定期購読だけで31万部の雑誌が、シニア読者のハートを掴んで離さない理由 影山裕樹 蘇る「団地」、タワマンにはないコミュニティー感が心地よくオシャレ化も ジョージ山田 日本の中古農業機械が世界で大人気になった理由 吉村克己 特集 最新記事 人類帝国衰亡史 「体は小さく、ひ弱で痩せていたが、頭は異様に大きかった…」。100年以上、“近親婚”を繰り返した「ハプスブルク家」の呪われたスペイン王に起こったこと ジョンズ・ホプキンス大学児童精神科医が教える 育児の本質 【アメリカの児童精神科医が教える】子どもをゲームやスマホなどの過度な熱中から守る方法 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 「御社は、病気です」コンサルのひと言で、役員が笑顔になった理由とは? 株トレ ファンダメンタルズ編 株のプロが「株を買う前に必ずチェックする1つの情報」 ニュースな本 「寒くなったね」と言われた時、雑談上手な人が返す「ひと言」とは? 最新記事一覧