創業80年の農業雑誌、出版不況にびくともしない「普及力」の秘密 #2 農山漁村文化協会(農文協) 影山裕樹 経営・戦略コミュニティメディアのつくりかた 2019年11月15日 4:30 会員限定 約80年前から雑誌、動画、講演等を組み合わせて読者コミュニティを作っていた!? 老舗出版社・農文協(農山漁村文化協会)に学ぶ、読者とのつながりをつくる仕組みの作り方。 続きを読む 関連記事 ソフトバンクが農業流通に殴り込み、JA全農に対抗する大本命が始動 ダイヤモンド編集部,千本木啓文 定期購読だけで31万部の雑誌が、シニア読者のハートを掴んで離さない理由 影山裕樹 蘇る「団地」、タワマンにはないコミュニティー感が心地よくオシャレ化も ジョージ山田 日本の中古農業機械が世界で大人気になった理由 吉村克己 特集 最新記事 ニュースな本 がん患者が激怒した医師の「ひと言」ご都合主義がバレバレでウンザリする… リーダーの仮面 会議を見ればわかる、組織が腐る「前兆」ワースト1 ゆるストイック 絶対に「不安」に振り回されなくなる方法・ベスト1 スタートアップ芸人 「部下が3日で辞めた上司」が後悔で眠れない育成の盲点・ワースト1 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 「今の世の中は「学歴」を重視しすぎだと思います。もっと個性を大事にしたほうがいいと思います」。学歴は個性を否定しているのか 最新記事一覧