leafs/amp.html tieup

芥川賞作家・平野啓一郎が暴く「カッコいい」の正体

『「カッコいい」とは何か』

会員限定

芥川賞の受賞作家の平野啓一郎が長く不明瞭だった「カッコいい」という言葉の正体を文献と実例に基づいて暴いている。そもそも「カッコいい」という言葉自体が広く使われるようになったのは、メディアが普及した1960年代以降だという。語源の「恰好が良い」から始まり、それは「対象そのものが、そのジャンルの理想像と合致する」といった意味で用いられていた。今ではその言葉自体が発展し、「カッコいい」はジャンルを超越した理想像を示す言葉になっている。

続きを読む

アクセスランキング