渋沢栄一の玄関番から「製紙王」へ、大川平三郎が自ら語った立志伝(下) 大川平三郎・富士製紙・樺太工業社長/1929年5月1日号 ダイヤモンド編集部 深澤 献: ダイヤモンド編集部論説委員 経営・戦略The Legend Interview不朽 2019年12月18日 4:15 有料会員限定 3回にわたってお届けしている、大川平三郎のロングインタビュー。「下」は、渋沢栄一と共に王子製紙を去ってからの話が中心となる。 続きを読む 関連記事 「渋沢栄一は天性、頭の澄んだ人」伊藤忠兵衛と渋沢秀雄が語り合った思い出 ダイヤモンド編集部,深澤 献 あのドラッカーも認めた明治の大実業家・渋沢栄一の自伝 鎌塚正良 「岩崎弥太郎とは火の出るようなけんかをした」浅野財閥・浅野総一郎氏の明治回顧録 ダイヤモンド編集部,深澤 献 東芝・石坂泰三社長、戦後早々の欧米視察で確信した日本復活の道(上) ダイヤモンド編集部,深澤 献 特集 最新記事 DOL特別レポート 「日本人には英語で話せ」来日する中国人が“英語マウント”をSNSで語る、意外すぎる理由 ニュースな本 なぜか自殺率が極めて低い「四国の町」の名前 「やりたいこと」はなくてもいい。 5年後の「キャリアプラン」を考えられない人が増えている3つの理由 ニュースな本 泥酔した同僚の「電車トラブル」に巻き込まれて逮捕→諭旨解雇になった男性の“挽回策” 仕事ができる人の当たり前 仕事ができない人は、すぐ「すみません」と言う。仕事ができる人は何と言う? 最新記事一覧