昨年10-12月期「マイナス成長」を消費増税のせいだと認めない人々の思惑 高橋洋一: 嘉悦大学教授 予測・分析DOL特別レポート 2020年1月30日 5:12 会員限定 昨年10-12月期の実質GDP成長率はマイナスになるとされているが、原因は消費増税だ。日本銀行の黒田東彦総裁はダボス会議で台風被害の影響と述べたが、間違った説明だ。 続きを読む 関連記事 新型肺炎が商品市場に与える影響、過去のSARS危機から読み解く 新村直弘 得体の知れない新型ウイルス禍、実体経済と市場参加者マインドの「今後」 日枝千代 「消費失速」は今回もあり得るか?消費増税後の個人消費を検証 鹿野達史 消費増税のポイント還元で、「デビットカード支払い」が最もおトクな理由 松崎のり子 特集 最新記事 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ 最新記事一覧