増税による個人消費下振れと新型肺炎の流行で、日本経済は正念場に 村瀬拓人: 日本総合研究所 調査部 副主任研究員 予測・分析数字は語る 2020年3月2日 3:50 2月17日に公表された昨年10~12月期の実質GDPは前期比年率▲6.3%と、前回2014年の消費増税時に迫るマイナス成長となった。増税により日本経済が大きく下振れている姿が示された。 続きを読む 関連記事 消費増税後も意外と堅調な個人消費、大きく落ち込むXデーはいつか 塚崎公義 「消費失速」は今回もあり得るか?消費増税後の個人消費を検証 鹿野達史 10~12月期GDP「大幅マイナス成長」の伏兵と、見据えるべき今後の不確実性 小林俊介 消費増税の大規模対策 単身世帯には負担増 実質可処分所得は減少に 村瀬拓人 特集 最新記事 明日なに着てく? GUやるじゃん…!カービィの“大人カーディガン”がレトロ感ヤバイんだけど!「めちゃくちゃ可愛い」「色違いどっちも買った」 ホットニュース from ZAi 乗るのはほぼ週1――それでも車を買っていい?マイカーとカーシェアの損益分岐点を検証! ニュースな本 「休日にダラダラ過ごす人」のメンタルが悪化する意外な理由【医師が解説】 続・続朝ドライフ 「二度とああいうものは書かないでください」編集者に拒絶されたアンパンマン、その理由とは?【あんぱん121回】 DOLベスト記事アワード 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈2025年度上期・会員ベスト10〉 最新記事一覧