増税による個人消費下振れと新型肺炎の流行で、日本経済は正念場に 村瀬拓人: 日本総合研究所 調査部 副主任研究員 予測・分析数字は語る 2020年3月2日 3:50 2月17日に公表された昨年10~12月期の実質GDPは前期比年率▲6.3%と、前回2014年の消費増税時に迫るマイナス成長となった。増税により日本経済が大きく下振れている姿が示された。 続きを読む 関連記事 消費増税後も意外と堅調な個人消費、大きく落ち込むXデーはいつか 塚崎公義 「消費失速」は今回もあり得るか?消費増税後の個人消費を検証 鹿野達史 10~12月期GDP「大幅マイナス成長」の伏兵と、見据えるべき今後の不確実性 小林俊介 消費増税の大規模対策 単身世帯には負担増 実質可処分所得は減少に 村瀬拓人 特集 最新記事 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 国民・玉木代表に直撃「他党の消費税減税案と何が違うのか」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 参院選後に“大連立”はありえる?立憲・野田代表が激白「政局が動く時に一番近い存在は…」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 石破総理に聞く、バラマキ批判・トランプ関税・コメ問題…「小泉大臣に花を持たせようとしていませんか?」 Diamond Premium News 【独自】ロッテ元副会長の創業者長男が株主代表訴訟を提起へ、現会長の次男や玉塚元一HD社長に求める「144億円賠償」の内訳 ホットニュース from ZAi 「投資信託あるある」に共感の声!個人投資家アンケートで見つかる勝つヒント 最新記事一覧