「国債を発行して財政支出を拡大することで、財政支出額と同額だけ民間の預金通貨は増える」。MMTは、こう主張しているが、これは「オピニオン」ではなく、「事実」であると中野剛志氏は言う。そして、この「事実」を知らずに、消費税増税にコロナウイルスが重なって、「恐慌」すらも 起こりうる状況下で、国債発行による財政出動を躊躇するようなことがあれば、国民は”どん底”に叩き落とされるかもしれないと警鐘を鳴らす。どういうことか? 銀行の「信用創造」の実務、国債発行による財政支出の実務をもとに、中野氏に国家財政の「事実」について説明してもらった。
続きを読む「コロナ恐慌」で国民が
“どん底”に突き落とされないために、
絶対に知っておくべきこと
特集
最新記事
Lifestyle Analysis
子どもを乗せた親も車道を走れと?自転車の青切符は「見切り発車」なのに来春に制度が始まってしまうワケ
ブラックジャックによろしく
「ごめんね」出産から2日…双子の赤ちゃんに初対面した母親が喜べない事情にぐうの音も出ない【マンガ】
これ、買ってよかった!
1900円ってマジ?ワークマンの「圧縮できるおしゃれバッグ」収納力たっぷりなのに、スリムに持てて楽ちん!
「超一流」の流儀
マックにコメダも参戦!「たかが卵」じゃない、「月見バーガー」が愛される4つの理由
明日なに着てく?
「色違いで揃えます」無印良品の“ふんわりカーディガン”さっと羽織るだけでカワイイ!「一目惚れして即決」「軽さと肌触りが最高です」