東日本大震災前後で5倍に増えた中規模地震、タダではなくなった安全 鈴木一之: 株式アナリスト 政策・マーケットDOL特別レポート 2020年3月20日 5:05 会員限定 東日本大震災から9年目を迎えるが、日本の大分部の活断層は東日本地震をきっかけに活発に動き出す時期に入ったとみられ、震災前後でマグニチュード3~6までの地震の数は5倍に増えた。「水と安全はタダ」ではなくなっている。 続きを読む 関連記事 南海トラフ地震以上に要警戒!内陸地震・日本海津波の危険性 佐藤比呂志,ダイヤモンド編集部 熊本地震も的中!30年以内に大地震「危ない活断層トップ30」 AERAdot. 防災グッズは専用品を買うな!プロおすすめの100均商品&代用品 辻 直美,ダイヤモンド編集部 【INDEX】災害に強いマンションランキング、主要8都府県を網羅! ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧