地銀を見放すマーケット、数字が語る「上場の意味なし」の実態 ダイヤモンド編集部 布施太郎: 副編集長 特集銀行・証券・金融選別される銀行 2020年3月28日 5:15 有料会員限定 「上場している理由は見えだけ」──。こんな言葉も市場関係者から出る。時価総額や売買高という市場での評価が振るわない地域銀行は少なくない。東証市場改革がこうした地銀への最後通告となるかもしれない。 続きを読む 関連記事 超金融緩和の長期化で衰弱する地銀と第二地銀、次の景気後退期には破綻続出も 竹中正治 地銀の「余命」ランキング、17行が本業不振で風前のともしび ダイヤモンド編集部 「限界地銀」を最新決算であぶり出す!SBIに“救済”されるのは?【決算報20新春】 ダイヤモンド編集部,田上貴大 「地銀は脱マニュアルで“コロナ危機”企業を救え」遠藤金融庁長官が緊急指令 ダイヤモンド編集部,新井美江子 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧