コロナを機に生活が一変し、「生き方、働き方を見直したい」という人が増えているという。「自分にとって無駄なことや余計なことがわかった」という人もいる。私もまず物欲がなくなった。会いたい人がいたら早めに会っておこうと思った。そして何より、当たり前の生活ができることに感謝する気持ちが日増しに強くなった。 そんな私たちがアフターコロナを迎えたとき、世の中はどうなっているのだろうか? 人の心にどんな変化が起きているのだろう? 今までお話を伺ってきたTomy先生の新刊『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』には、こんな言葉がある。 「人は悩むと、世界の見え方が変わるわ。 問いかけをするし、何かを変えようとするし、 解決を求めて調べようとする。 今まで見えてなかったものを見ようとする。 言い方を変えれば、悩みは人生を豊かにするの。」 コロナでさまざまなことを制限された今、自分にとって何が必要か、何が本当に楽しいことなのか、わかってきた人もいるのではないだろうか? そこで全4回のインタビュー最終回では、コロナが人の心にどんな変化をもたらしたのか。また、後悔しない生き方を選ぶためにやるべきことは何なのか。Tomy先生に聞いた話をお届けする。
続きを読むコロナ後に人の心は変わるのか? 「後悔しない生き方」を選ぶ人の条件
『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』著者・精神科医Tomyインタビュー
最新記事

ブラックジャックによろしく
「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】

ニュースな本
「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉

続・続朝ドライフ
百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】

ニュースな本
問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは?

「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決
「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった