コロナ後に人の心は変わるのか? 「後悔しない生き方」を選ぶ人の条件

 コロナを機に、生き方、働き方を見直している人が増えているという。
「自分にとって無駄なことや余計なことがわかった」という声もよく聞く。
 自分もまず物欲がなくなった。会いたい人には早めに会っておこうと思った。
 そして何より、当たり前の生活ができることに感謝する気持ちが日増しに強くなった。
 ポストコロナ社会を生きる私たちの心には、どんな変化が起きているのだろう?
 今までお話を伺ってきたTomy先生の著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』には、こんな言葉がある。
 人は悩むと、世界の見え方が変わるわ。
 問いかけをするし、何かを変えようとするし、
 解決を求めて調べようとする。
 今まで見えてなかったものを見ようとする。
 言い方を変えれば、悩みは人生を豊かにするの。

 今まで見えていなかったものを見ようとした先にあるのは、どんな世界なのだろう?
 そこで連載インタビュー最終回では、コロナが人の心にどういう影響をもたらしたのか? コロナ禍で生き方、働き方に迷う人が、後悔しない道を選ぶために心がけるべきことは何なのか?
 Tomy先生に聞いたお話をお届けする。(取材・構成/樺山美夏、撮影/疋田千里)

きっとみんな気持ちに余裕を持てるわよ

――「コロナで変わった世界を知ると、もう前の生活に戻れなくなる」、という声をよく聞きます。Tomy先生は、これを機に、日本人の心に何か変化が起きると思われますか。

精神科医Tomy 間違いなく変わるでしょうね。これまで、物質的な価値を重視していた人たちは、ある程度そこに抑制がかかって、精神的な価値観を重視するようになると思います。モノありきの消費社会から、人とのつながりやコミュニティを重視する流れに変わっていくでしょうね。

 気持ちに余裕を持てる人も増えると思いますよ。人との接触を制限される苦労も知りましたから、人と会って普通に話せること自体ありがたいと思うでしょう。普通の生活ができることだけで満足できるようになると、人に対しても優しくなれると思います。

 あとやっぱり、ある程度のことはリモートでできることがわかったので、いちいち大勢の人を集めてやるリアルのセミナーや講演会も減りますよね。会議なんかも、在宅でできちゃうわけですから。

――仕事もプライベートも、ネットを通じたコミュニケーションが主流になっていくと思いますが、そのことによる精神的な弊害はないでしょうか?

精神科医Tomy 依存関係やDVなどのリスクを考えると、リアルで人と会っているほうが、問題が起きやすくなるんですよ。その点、ネット上でやりとりしているだけだったら、相手がいくら暴力的な人間でも手を出せませんからね。ストーカーみたいな人ならブロックするか、アカウントを削除すればいいだけなので。

 それに、感染した人も感染しなかった人も、コロナの脅威を乗り超えたという意味では、精神的に強くなると思います。世界が同時に非常事態を経験したわけですから、海外の人も含めて他人に対する想像力も、今までよりは働くようになるんじゃないかしら。

 政治家のいい加減さや、いい加減なことを言っている有名人のことも、見極められるようになっていますよね。人間を見る眼が磨かれているから、モノもサービスも、本当に価値あるものがよりはっきりと見えるようになると思います。

コロナ後に人の心は変わるのか? 「後悔しない生き方」を選ぶ人の条件精神科医Tomy(せいしんかい・とみー)
1978年生まれ。某名門中高一貫校を経て、某国立大学医学部卒業後、医師免許取得。研修医修了後、精神科医局に入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、産業医。精神科病院勤務を経て、現在はクリニックに常勤医として勤務。2019年6月から本格的に投稿を開始したTwitter『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き』が話題を呼び、たった半年ほどで13万フォロワー突破、さらに人気上昇中。覆面で雑誌、テレビ・ラジオ番組にも出演。舌鋒鋭いオネエキャラで斬り捨てる人は斬り、悩める子羊は救うべく活動を続けている。著書に『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』がベストセラー中。