コロナ禍で暴走する「米中新冷戦」、日本が果たすべき2つの役割 渡部恒雄: 笹川平和財団 安全保障研究グループ 上席研究員 予測・分析ニューノーマルに備える重要トピック解説 2020年6月5日 5:05 米中対立は「コロナ以前」よりも深刻さを増している。“新冷戦”ともいわれる米中関係は、今後どうなるのか。米中両国とビジネスを行う日本企業は、どう警戒すべきか。笹川平和財団 安全保障研究グループ 渡部恒雄・上席研究員に話を聞いた。 続きを読む 関連記事 米中「コロナ情報戦」は米国の圧勝か、中国共産党が今後迎える危機 北野幸伯 中国独裁体制「崩壊」の前兆、 異例ずくめの全人代に垣間見えること 白川 司 米中に大きく振り回される韓国、日本が「ひとごと」と見てはいけない理由 真壁昭夫 コロナ後の米中覇権争いは中国有利、世界が直面する「より深刻な問題」 荒井寿光 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧