米金融危機、付け焼刃の対応策が残した大きな課題 安藤茂彌: トランス・パシフィック・ベンチャーズ社CEO、鹿児島大学特任教授 国際シリコンバレーで考える 安藤茂彌 2008年9月25日 0:55 会員限定 この1週間で状況は一変し、多くの米国民が「経済問題が大統領選挙の最大の焦点である」と認識するようになった。最大の責任は破綻した金融機関の経営者にある。次に事態を放置してきた行政当局の怠慢にあると思う。 続きを読む 関連記事 “倒産まみれ”で窮地のトランプを「成功者」に変えた黒幕の「驚きの正体」とは? 春名幹男 なぜプーチン大統領の支持率は高いのか?「そりゃそうだ」と思える当然の理由 小倉孝保 暗殺されたリトビネンコ氏とプーチン大統領、なぜか一致した「3文字」の偶然 小倉孝保 テスラ株暴落でもマスクはニンマリ?トランプとの蜜月で手にした「おいしすぎる利権」 鈴木貴博 特集 最新記事 超☆アスリート思考 【伝説的アスリートが語る】自分は悪くないのに…理不尽な“逆境”を乗り越える思考法 ニュース3面鏡 新幹線で「走って騒ぐ子ども」と「注意しない母親」にイライラ…一発で静めたおばちゃんの〈魔法の一言〉がすごい 「やりたいこと」はなくてもいい。 【飽きっぽい人ほど成功する】“自分の進むべき道”が自然と見えてくる4つの習慣 親と子のための大学研究2025 3大通信キャリア「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】 『少年ジャンプ』伝説の編集長の“嫌われる”仕事術 「ドラゴンボールのテーマパークは作るべきじゃない」伝説のジャンプ編集長がサウジの計画に大反対するワケ 最新記事一覧