第2次以降の安倍晋三政権で7年8カ月余にわたって官房長官を務めた菅義偉氏が9月16日、第99代内閣総理大臣に選出される。新首相は「改革志向」が強い政治家として知られ、政策を具体的に語る点が最大の特徴だ。今回の自民党総裁選挙でも、地方銀行の統合・再編、携帯電話料金の引き下げ、不妊治療の保険適用、デジタル庁創設などを矢継ぎ早に掲げた。押さえておきたいのは、政策の方向性に大きな特徴がある点だ。どんな分野に関心があり、どのような改革を進めていくのか。菅氏の発想や視座を読み解き、規制改革に基づく「スガノミクス」を徹底解剖する。
続きを読む菅新政権で業界震撼!地銀、携帯だけじゃない「スガノミクス」の全貌
特集
最新記事
不動産の新教科書
海外投資家でもサナエノミクスでもない…マンション価格の高騰が止まらない「最大の元凶」とは
日本を動かす名門高校人脈
【神戸高校】華麗なる卒業生人脈!ソニー創業の井深大、経団連会長の筒井義信、白洲次郎、元参院議長の扇千景…《経済&政官界&スポーツ編》
これ、買ってよかった!
「このお値段は安い!」3COINSの“カフェ風お弁当箱”が330円とは思えないオシャレさ!「理想的なモノに出会いました」「木目調も可愛らしいです」
明日なに着てく?
「本当にワークマンなの?」2500円の“もこもこアウター”が主役級にかわいい!羽織るだけでポカポカだし、ポケットたくさんで使いやすいの!
ホットニュース from ZAi
【マンガ】被害者の75%が中年世代!SNS型ロマンス詐欺に引っかかる人の共通点って?







