コロナ対策で膨張する日銀バランスシート、新政権の大きな課題に 小黒一正: 法政大学教授 予測・分析数字は語る 2020年9月23日 3:45 会員限定 アベノミクスの功罪とは何か。評価や総括はこれから行われることになろうが、異次元緩和(量的・質的金融緩和)の象徴であった日銀のバランスシートの現状については、あまり広く認識されていない。 続きを読む 関連記事 菅新政権で業界震撼!地銀、携帯だけじゃない「スガノミクス」の全貌 紀尾井啓孟 コロナ感染のピークは本当に過ぎたのか?コンサル視点で導く意外な結論 鈴木貴博 「菅政権」成立で真正面から向き合うべき、アベノミクスが遺した宿題とは 小林俊介 アベノミクス景気を検証、「実感なき回復」との批判は本当に正しいか 鹿野達史 特集 最新記事 数字は語る NATO国防費大幅増も、欧州の成長押し上げ効果は限定的、米国からの装備品輸入は急増 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える ワーゲンバス復活!なのに「なんで丸目じゃないの?」→あえて封印した納得のワケ 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 「飲み会、行かなきゃダメですか?」→デキる上司の“ベストな回答”とは?〈注目記事〉 ニュースな本 結局お酒って体に良いの?悪いの?→専門医の答えが的確すぎて納得感しかない 事例で身に付く 超・経営思考 サーティワンがアイス専門店で独り勝ち!そのウラにあるシンプルだけど甘くない「すごい戦略」の正体 最新記事一覧