コロナ禍でのDX成功には「マーケティング視点」が欠かせない理由 江端浩人: 江端浩人事務所 代表 / エバーパークLLC 代表 経営・戦略ニューノーマルに備える重要トピック解説 2020年10月19日 4:10 コロナ禍で否応なしに進めたアナログからデジタルへの転換は「DX」の第一歩にすぎない。マーケター江端浩人氏は、「真のDXを進めるためにはDXの利便性を享受するための消費者の目線、つまりマーケティング視点が重要だ」と語る。 続きを読む 関連記事 九州発のスーパー・トライアルが「小売業のAI化」を実現できた理由 及川卓也 リアル店舗のAI活用が売上だけでなく「従業員のやる気」にもつながる理由 及川卓也 成功するDXと失敗するDXの「たった1つの違い」 小野和俊 135億円の制裁金も!コロナ禍の企業買収は「別のウイルス」にご用心 足立照嘉 特集 最新記事 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 最新記事一覧