初心者は投資で一喜一憂してもかまわない理由 大江英樹: 経済コラムニスト 社会自分だけは損したくない人のための投資心理学 2020年11月10日 4:20 会員限定 投資アドバイスのセオリーでよく言われる「投資初心者は目先の上げ下げに一喜一憂してはならない」というのは正論であるが難しい。逆に、私はあるポイントさえ守れば、「投資初心者の人は一喜一憂してかまわない」と思う。 続きを読む 関連記事 「コロナショック」後に投資家が考えておくべき4つのこと 山崎 元 コロナ暴落で、積立投資中の人が一番「やってはいけない」こと 大江英樹 コロナ後の株式相場、ショック安が落ち着いたら本当に買うべきか 大江英樹 暴落相場時の個別株投資で守るべき「4カ条」とは 大江英樹 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧