マイナス金利政策導入から5年、「日本の近未来」を欧州で占う 加藤 出: 東短リサーチ代表取締役社長 政策・マーケット金融市場異論百出 2021年2月11日 3:50 会員限定 日本銀行がマイナス金利政策を開始したのは2016年2月16日だった。満5年となるが、この政策がインフレ率を目標の2%へ押し上げる効果は依然として表れてこず、出口は見えない状況にある。 続きを読む 関連記事 日銀政策点検での「黒田緩和仕切り直し」に期待できない理由 ダイヤモンド編集部,西井泰之 日銀ETF買いの出口政策は「香港2つの教訓」の前例に学べ 加藤 出 日銀が株で「大もうけ」、ヘッジファンドなら黒田総裁の成功報酬はいくらか 奥村 尚 株安を招きかねない米長期金利の上昇リスク「3つのシナリオ」 山下 周 特集 最新記事 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【新しいことを始める時】二流は「比較してじっくり検討する」、では一流は? 「やりたいこと」はなくてもいい。 「やりたいことがない」人が、自分を見つけるためのメモの習慣とは? 職場を上手にモチベートする科学的方法 【仕事に、もう飽きた】マンネリ職場のメンバーの生産性を30分で爆上げする、予算も権限もないリーダーの工夫 ニュースな本 古本屋店主が一発で見抜く、本を「愛してる人」と「愛してない人」の違いとは?〈再配信〉 超☆アスリート思考 三流はひたすら「頑張り」、二流は「目標」を追い求める。では、一流は? 最新記事一覧