20年10~12月期GDPの急成長が示す「正しいコロナ対策」 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2021年2月25日 4:25 会員限定 2020年10~12月期の国内総生産が予想を超える成長率になったのは、新型コロナウイルスの感染拡大が一時的に収まり、外出が増えたからだ。感染抑制を実現すれば経済も拡大することを裏づけた。 続きを読む 関連記事 コロナ第2波でも死亡率低下から見える2つの事実と、あるべき対策 竹中正治 希望・早期退職募集が本格化、経営者が油断しがちな「リストラの罠」 村瀬協吾 日銀元副総裁がアベノミクスを総括「辛口の評価をせざるを得ない」 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 緊急事態宣言の解除可能は3月末、首都圏は医療崩壊現実化のリスク 酒井才介 特集 最新記事 日本を動かす名門高校人脈 【甲南高校】華麗なる卒業生人脈!リクルート創業の江副浩正、堀場製作所創業の堀場雅夫、元経団連会長の米倉弘昌… フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 最新記事一覧