日本のインフレを左右する「輸入物価」、消費者物価は夏に2%上昇も一時的 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2021年6月17日 4:25 会員限定 日本の消費者物価は輸入物価の動向でほとんど決まる。直近の輸入物価上昇は昨年の円高、原油価格下落の反動だ。夏には消費者物価上昇率が2%に近づく可能性はあるが、一時的だ。 続きを読む 関連記事 全国10地域の景気二極化ぶりを「消費・雇用・地価」で徹底分析、沈んだのは? ダイヤモンド編集部,大矢博之 米国でインフレ懸念が再燃、経済再開後の物価「急騰」の可能性を読む 長井滋人 株式市場も怯えるインフレ進展、生活防衛のための「FRESH投資法」とは 松元 浩 韓国経済が直面するインフレリスク、平静を装う韓国銀行の本音とは 真壁昭夫 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧