東芝「経産省介入」問題、混乱の元凶は経済安保の理解不足 細川昌彦: 明星大学経営学部教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年6月24日 5:00 会員限定 東芝の株主総会に海外投資ファンドから出された人事提案に対する経産省の対応は安全保障上の必要からのことだ。株主総会への介入などとは違う話で安全保障への理解不足が混乱の原因だ。 続きを読む 関連記事 東芝の旧経営陣がアクティビスト排除に動いた理由、二流企業へ没落の危機 ダイヤモンド編集部,千本木啓文 東芝・車谷前社長が「裸の王様」となった全経緯、社内によぎった不正会計の悪夢再来 ダイヤモンド編集部,千本木啓文 東芝争奪戦に外資3ファンドが新規参入、CVC案と全く異なる「プランB」浮上の可能性 ダイヤモンド編集部,杉本りうこ 東芝と対峙した香港の投資家に聞く、巨額マネーを動かすインナーサークルの世界 ダイヤモンド編集部,布施太郎 特集 最新記事 「超一流」の流儀 大衆酒場「庄や」の店舗数が激減!めちゃ美味しいのに客が来ない残念すぎる理由 有料記事限定公開 【無料公開】EV化でディーラーが陥る落とし穴、運転支援機能付きのクルマへの対応力で「格差」拡大 ニュースな本 「死ぬのは突然がいい…」ドイツ人が終活なんてまっぴらな3つの理由 書籍オンライン編集部から 【お釈迦様が教える】絶対に関わってはいけない「4種類の人」の特徴[見逃し配信・9月第2週] 転職ホントのところ 「営業からマーケターに転身したい!何年目で転職すればいい?」→転職のプロが教える“最強の戦略”とは 最新記事一覧