管理職に打診された――。昇進はこれまでの仕事ぶりを評価された証であり、喜ばしいことである。しかし「女性は嬉しさよりも、戸惑いや不安をより感じる傾向がある」と著者はいう。女性の場合、プライベートと仕事を完全に切り離して考えることは困難といえる。出産・子育てを行う場合は一度ブランクが空く可能性が高い。仕事との両立がどれほど大変かわからないため、管理職に踏み出すときには相当な勇気がいる。周囲の協力は得られるのか。保育園をスムーズに利用できるのか、と心配はつきない。
続きを読む女性管理職になったけど嬉しさより不安大、どうすればうまくいく?
『女性管理職の教科書 仕事にも人生にも自信がもてる!』
特集
最新記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
米国は1900本、日本19本!?「アクティブETF」は次世代運用の主流となるか?【投資信託の最前線】
イノベーション的発想を磨く
お盆休みに読みたい「ビジネス力&教養力」爆上げの3冊!書評のプロが選んだオススメ本とは?
News&Analysis
夏休みにオススメ!「ホテルビュッフェ6選」【写真多数】グルメ専門家が紹介
News&Analysis
「食べ放題で元を取る人」のメニュー選びに共通する“たった1つの基準”とは?【グルメ専門家が解説】
News&Analysis
ホテルの「食べ放題・ビュッフェ」が叩き出す利益率が驚異的…客が損してるってこと?