「帝都高速度交通営団」設立80年、戦争に翻弄された歴史とは 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2021年8月2日 4:00 会員限定 今年7月4日は帝都高速度交通営団(営団地下鉄)の設立から80周年という節目であった。民営化され東京地下鉄(東京メトロ)となって17年が経過する中、少しずつ歴史の中に消えようとしている。 続きを読む 関連記事 東京に「営団」「都営」の2大地下鉄が共存する、意外な歴史 枝久保達也 「地下鉄の父」と「強盗慶太」、戦時下の新橋駅を巡る争いの歴史とは 枝久保達也 「東京メトロ上場計画」再始動の背景にある、政府と東京都の思惑とは 枝久保達也 還暦を迎えた「東京メトロ日比谷線」、苦難と発展の歴史とは 枝久保達也 特集 最新記事 The Legend Interview不朽 経営の神髄は「人間集団の運営」にあり――“財界四天王”櫻田武と電電公社総裁・真藤恒の熱き対談 WSJ PickUp AI投資家が求める大きな成果、そこに潜むリスク WSJ PickUp 米保守派が「ウォークペディア」を攻撃する理由 WSJ PickUp 後発だったAMD、AI半導体戦争でいかに躍進したか マネーの拳で学ぶ起業経営リアル塾 【マンガ】そりゃ社員の心も離れるわ…自己チュー社長が言い放った「あまりに酷いひと言」 最新記事一覧