「帝都高速度交通営団」設立80年、戦争に翻弄された歴史とは 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2021年8月2日 4:00 会員限定 今年7月4日は帝都高速度交通営団(営団地下鉄)の設立から80周年という節目であった。民営化され東京地下鉄(東京メトロ)となって17年が経過する中、少しずつ歴史の中に消えようとしている。 続きを読む 関連記事 東京に「営団」「都営」の2大地下鉄が共存する、意外な歴史 枝久保達也 「地下鉄の父」と「強盗慶太」、戦時下の新橋駅を巡る争いの歴史とは 枝久保達也 「東京メトロ上場計画」再始動の背景にある、政府と東京都の思惑とは 枝久保達也 還暦を迎えた「東京メトロ日比谷線」、苦難と発展の歴史とは 枝久保達也 特集 最新記事 Lifestyle Analysis 大震災で「生死を分けた行動」…車が水没、ドアが開かない!死を覚悟した男性の“命をつないだ一手”とは?【南海トラフ地震に備える】 ニュース3面鏡 SnowManがSixTONESに圧勝、スノスト人気が逆転したワケ 絶対生存マニュアル 元自衛官が震災時の「徒歩帰宅マニュアル」伝授!何kmなら帰っていい?必須アイテムは?〈注目記事〉 続・続朝ドライフ くら(浅田美代子)の「銀幕の向こうに行ってみとうなってね」…まさか“第18回の一言”が伏線だった!【あんぱん第69回レビュー】 書籍オンライン編集部から 【無料先行公開】ぐっすり眠りたければ寝具を変える!2万人を救った睡眠専門医も納得の「快眠メソッド」とは? 最新記事一覧