オーナー社長にならずに企業を「保有」するのが株式の長期投資だ 塚崎公義: 経済評論家 社会初心者のための「老後資金」対策講座 2021年9月3日 4:20 会員限定 株式の長期投資は、株価の変動で儲けるバクチではなく、企業の生み出す価値の分前にあずかろうとする行為である。 続きを読む 関連記事 金融庁が「つみたてNISA」を勧める切実な理由、日本がダメになっても大丈夫? 中野晴啓 あおぞら銀行BANKは貯蓄用で楽天銀行は投資用、その理由とは? 小林亮平 激務で疲弊し早期退職したい45歳男性、保有する米国株で妻子は養えるか 深野康彦 「億り人」が保険に入らない意外な理由 大江英樹 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「どっちもできる女中がいいわね」知事(佐野史郎)の言葉に隠された「今じゃ考えられない“明治の当たり前”」〈ばけばけ第27回〉 “残念サラリーマン”のお金相談所 年収2200万円でも何故かカツカツ…40代パワーカップルが死守する「月25万円」のゼイタク支出とは? ニュースな本 仕事で重大ミスが発生!→5回繰り返すだけで原因がわかる「魔法の言葉」 ニュースな本 買った会社を次々と倒産させる“不審な会社”をM&A仲介業者が見過ごすワケ ニュースな本 「こんなにつらいとは…」清水アキラが卒婚して田舎へ移住…わずか1年で挫折したワケ 最新記事一覧