ハイアットとヒルトンは大赤字でマリオットは黒字、「コロナ耐性格差」の正体 齋藤浩史: マサチューセッツ州立大学MBA講師 キャリア・働き方クイズと事例で頭に入る!決算書の読みどころ 2021年10月6日 4:30 会員限定 米国ビジネススクール講師である著者が、グローバル人材のための「決算書の読み方」を伝授する本連載。今回は、外資系ラグジュアリーホテル3社のビジネスモデルの違いについて触れていこうと思います。 続きを読む 関連記事 マリオットがコロナ禍でも大赤字にならなかった「ホテル経営の秘密」 齋藤浩史 ホテル倒産ラッシュ!政府の「高級ホテル全国50新設計画」は地獄絵図 ダイヤモンド編集部,大根田康介 プリンスホテルが6月宿泊客数327%増、実態値との「危険すぎるギャップ」 ダイヤモンド・アナリティクスチーム,加藤桃子 VWの「ポルシェ」は大衆車の94倍稼ぐ、販売台数と利益率“両取り”の極意 齋藤浩史 特集 最新記事 「超一流」の流儀 孫正義のTwitter投稿に「反省」「すみません」と謝罪する人が続出した深いワケ 井の中の宴 武藤弘樹 ユニクロ「万引犯に賠償請求」にネット喝采→「外国人犯罪」に不安な人が知っておくべき意外な真実 書籍オンライン編集部から 暑い夏に買いがち「太るドリンク3選」スポドリ、炭酸飲料、あと1つは?[見逃し配信・7月第1週] ニュースな本 「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実 渡辺努 物価の教室 消費税減税で潤うのは家計ではなく売り手?「価格転嫁率」が示す減税の“落とし穴” 最新記事一覧