イスラエルの物理学者・エリヤフ・ゴールドラットによって執筆されたビジネス小説『ザ・ゴール』。1984年にアメリカで出版された後、瞬く間に世界的なベストセラーになった同書は、日本国内でも125万部を超えるヒットを記録している。そして本年2021年、日本での出版20周年を迎えることになったが、発刊後、日本語の翻訳が禁じられていた時期があったことはあまり知られていない。たしかに、1984年のアメリカでの発刊から2001年の日本での発刊までには、17年もの開きがある。 本連載では、日本語版発刊20周年を記念して、日本での刊行が遅れた経緯、そして本書を通じて著者が伝えたかったことの本質について、著者登壇の伝説の講座の内容を4回にわたってお届けする。 本記事は2021年10月7日にオンラインにて配信された「月曜日が楽しみな会社にしよう!」特別上映会をもとに作成しています。
続きを読むAmazonジェフ・ベゾスも経営陣と読んだ伝説の1冊が17年間日本で出版されなかった理由
最新記事

考える人のメモの技術
【言語化力】三流は「思ったままを口にする」。二流は「考えながら言葉にする」。では一流は?

パリジェンヌはダイエットがお嫌い
【日本の常識はパリの非常識】無理に我慢してないのに細い!パリジェンヌが教える痩せ体質の作り方

ニュースな本
食事を奢ってもらったら「ごちそうさま」を何回言うべき?上司をイラつかせる若手の“悪気ない非常識”【ビジネスコーチが指南】

レシピ未満のおいしい食べ方
【旬の野菜をとびきりおいしく】藤井恵さんが教える、火を使わずおいしい「なす」の食べ方

すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす
同じ仕事量なのに…定時で終わる人といつも残業の人「差がつく根本的な理由」