うまが合う上司、合わない上司によって仕事のしやすさは一気に変わる。感情的に怒りをぶつけてくる「外れ上司」に当たってしまった場合、どのように対処すればいいのだろうか。環境を変えたくても「自分が至らないせいだ」と我慢し続け、なかなか次の行動に踏み切れない人も多いだろう。発達障害専門の精神科医・本田秀夫氏は、「会社で耐えるべき」「会社を辞めるべき」の判断基準として、3つのポイントに沿って質問を投げかけるといいと語る。 今回は、本田氏が精神科医として30年以上のキャリアを通して見つめてきた「生きづらい人が自分らしくラクに生きられる方法」についてまとめた書籍、『「しなくていいこと」を決めると、人生が一気にラクになる』の発売を記念し、「上司ガチャ」で外れを引いたときの対処法について聞いた。
続きを読む「上司ガチャ」で外れを引いたらいつまで耐えるべき? 見極めるための3つの質問
『「しなくていいこと」を決めると、人生が一気にラクになる』著者・本田秀夫インタビュー
特集
最新記事
ホットニュース from ZAi
ローン返済より重い「維持費地獄」へ――月10万円が消える新築マンションの衝撃
高速道路でトクする人・ソンする人
こんなに安くていいの?高速料金が1万円もおトクになる「大幅割引プラン」の名前
続・続朝ドライフ
結婚相手の顔を見ずに「祝言を迎えるのがこわい」…朝ドラヒロインが“明治の常識”に物申す〈シャーロット・ケイト・フォックスのコメント付き・ばけばけ第10回〉
Virtical Analysis
メガバンクにデザインチーム!? 専門外のリーダーが挑む「翻訳者」としての挑戦――三井住友銀行 中村裕信氏インタビュー
News&Analysis
高市総裁を「極右」と警戒する韓国メディア…それでも国民は意外と冷静なワケ