資源高で所得流出が加速、悪影響は一部の企業や家計で大きくなる恐れ 神田慶司: 大和総研シニアエコノミスト 予測・分析数字は語る 2021年12月13日 3:30 会員限定 資源高が景気回復に冷や水を浴びせている。エネルギーや農産物、金属など幅広い資源の価格が上昇し、円安がこれらの輸入コストを一段と押し上げている。 続きを読む 関連記事 岸田文雄氏に聞く「所得倍増計画」の全貌、分配でアベノミクスを“進化” ダイヤモンド編集部,山本興陽 「所得倍増」がわずか1%の賃上げに、岸田首相の軽すぎる公約 小倉健一 日本企業の経営幹部の給料が「タイ・フィリピン以下」の衝撃、日本は出世するだけ損? ダイヤモンド編集部,杉本りうこ 「岸田・分配政策」早くも腰砕け、社会保障“悲惨シナリオ”に現実味 野口悠紀雄 特集 最新記事 ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書 「人が好きなので、新卒で人事になりたいです」新卒で人事になる是非を考える 12歳から始める 本当に頭のいい子の育てかた ひろゆきが語る「子どもの才能を伸ばす親」と「潰す親」のたった一つの違い Learning 知性あるリーダーは学び続ける 周りから「忙しぶっているだけ」だと思われている人の特徴・ワースト1 とっぱらう 40歳を過ぎて、スマホ依存になった人の意外な末路 ヘルスデーニュース 座りっぱなしは血管に悪影響!リスクを打ち消してくれる身近な飲み物とは?【新研究】 最新記事一覧